Quantum
Summit

Quantum Summit
Tokyo 2019
東京 御成門
12-13 March 2019
Quantum Summit
12-13 March 2019
GoogleやIBM、Intel等の大企業の参入のみならず、国内外でベンチャー企業が立ち上がり巨額の投資を
受けている量子コンピュータ業界。近い将来の量子コンピューティングを使用して、最適化、機械学習、材料化学、および暗号などのアプリケーション開発が促進されることが期待されています。Quantum Summit では官民、大企業やベンチャーが一体となって、量子科学産業を創出していくことを目指します。
Speakers
DAY 1 Quantum Computer

日本IBM 東京基礎研究所 副所長
Tamiya Onodera

Arthur D Little Japan
Manager
Tomoyo Matsuoka
.jpg)
文部科学省 科学技術・学術政策局 量子研究推進室 室長
Atsushi Oku

東京大学 古澤・吉川研究室 助教
JSTさきがけ研究者
Shuntaro Takeda
_j.jpg)
Rigetti Computing COO
Madhav Thattai

QunaSys CEO
Tennin Yan

京都大学 大学院理学研究科 特定准教授
JSTさきがけ研究者
IPA 未踏ターゲットプロジェクトマネージャ
Keisuke Fujii

大阪大学 OTRI 量子情報・量子生命研究部門 部門長
Masahiro Kitagawa

JSR マテリアルズ·インフォマティクス推進室
Yu-ya Ohnishi

QunaSys CTO
Kosuke Mitarai

東京大学 中村・宇佐見研究室
特任助教
Takanori Sugiyama
DAY 2 Quantum annealing

Principal Research Scientist, D-Wave Systems Inc.
Edward (Denny) Dahl

日立製作所 研究開発グループ エレクトロニクスイノベーションセンタ 情報エレクトロニクス研究部 主任研究員
Masanao Yamaoka

Jij CEO
Yu Yamashiro

産業技術総合研究所
ナノエレクトロニクス研究部門 エレクトロインフォマティクスグループ 研究グループ長
文科省 Q-LEAP 量子情報処理 サブプログラムディレクタ
Shiro Kawabata

富士通
AIサービス事業本部本部長
Keizo Azuma

デンソー
エレクトロニクス研究部
担当次長
Tadashi Kadowaki
.jpg)
経済産業省 商務情報政策局
デバイス・情報家電戦略室長
Nobuhiko Tanaka

早稲田大学 GCS研究機構 主任研究員(研究院准教授)
JST さきがけ研究者
IPA 未踏ターゲットプロジェクトマネージャ
Shu Tanaka
